食卓に安心安全の日本製の「美濃焼」の器をお届けしますΦ12×2cm
素材:磁器 生産国:日本
※電子レンジ可、食洗機可
陶器・磁器の食器は岐阜県美濃地方で生産された「美濃焼」
株式会社アワサカは食卓に「安全、安心」を届けたいという想いから全て国産の商品・素材を取り扱っています。
器を楽しむための7つの特徴をお楽しみください。
【色ムラ】同じ土、技法、釉薬を使用しても焼成後の色合いにばらつきが生じます
【貫入】釉薬部分にできる細かいヒビのこと ※目止め処理を行う、また使用後すみやかに洗っていただくことで、ヒビの隙間に汚れが入るのを防止できます。
【釉だれ、釉溜まり】釉薬の分厚くかかった部分は焼成中に流れることがあり、釉薬が垂れたような模様になることがあります。
【鉄粉】陶器の原料となる土には鉄粉が含まれており、器を焼くと黒っぽい点として表面に現れます。特に赤土、黒土を素材とした器に多い仕様です
【銅板紙】銅板紙は和紙に呉紙絵具を印刷したものです。和紙を手作業で器に貼り付けて絵付けをするため、柄に濃淡や器の局面ではシワやかすれ、柄ずれが生じる場合があります。
【土物の器(陶器)】陶器は吸水性があるため、使用後食器を汚れた水に浸したままにしておくと給水してカビ・シミ・臭気を発生する原因となります。ご使用後は汚れを早く落とし台所用洗剤で洗った後よくすすいで乾燥してから収納してください。また使用前に熱湯に浸してあらかじめ生地に水分を十分含ませてからご使用いただくと茶渋、シミ等がつきにくくなります。
【窯変】器の焼成時には窯の中の温度差や位置により釉薬が呉須の焼け方・流れ方・発色に変化が生じます。
このように焼き物は生き物だといわれる所以がたくさんあり、同じデザインのものであっても一つ一つ表情が違います。ぜひ一つ一つの違いををお楽しみください。
■用途以外のご使用はお控えください。